えんじょい薬剤師!

薬剤師として、ポジティブに生きるためのブログです!

法律を考えた退職ルール (ブラック企業向け)

法律を考えた退職ルール (ブラック企業向け)

こんにちは、タカシです。

退職の基本的なルールに解説した通りにやってほしいのですが、それではとても退職できなそうな人むけに解説します。

基本的な退職の仕方のルールは以下を見てください↓

yakuzaisi-tenshoku.net



まずは、労働基本法には退職の意思はどんな責任やどんな立場やどんな状況であっても尊重され、2週間前に退職願を出せばいいことになっております。

辞めにくい会社は辞めにくいです。

本当にあの手この手を使ってきて、自分が引き止められたら辛いなと言う人まで使ってきます。

すごい偉い部長さんとかがいらして説得されてしかも条件も提示してきたらちょっとなびきませんか?

もちろんこういうときはあなたが説得すれば意志が変わりそうな人と思われているからに他なりません。

他にも自分がいないと薬局が回らない状況になっているところも多いと思います。
一人薬剤師でやっている店舗なんかは自分ひとりがやめたらどうなってしまうのか。
そういうところも多いと思います。

休みたくてもいろいろ遠慮して休む。
そういう中で辞めるなんてとても言い出せない。
そういうところもあると思います。

しかし、本当に大切なのはあなたの体や人生であって、会社の奴隷になってしまってはいけません。
会社の奴隷になってあげて得するのは会社の社長さんや株主さんだけです。
あなたは使い捨てのボロ雑巾のように使い捨てられるだけです。大して教育もされないで。

もしあなたがうつ病になったり精神病になってしまってこの先の人生に影響を及ぼすことになったらあなた自身にもよくないですし、そのあなたを治療する病院や社会にとってもよくないことなのです。

あなたが健康で自分らしく仕事の力量をあげていくというのがこの社会にとって必要であり、またあなた自身にとって重要なことなのです。

もし思い悩んで退職を丁寧にしようとかどうこう考えている方がいたら、是非
2週間前の退職願で大丈夫!ということを覚えておいてください。

本当に辞めるときはその会社のことや後先の事は考えないでください。

あなたの体とこころの方が重要なのですから。

基本的に奴隷法みたいのに抵触するのでいくらパワハラがあろうともなにかあろうとも2週間で辞められるということになっております。

新人とか仕事を覚えたての時に辞めても次で使えないやつになるぞとか言われるかもしれませんが本当に辛いのであればそれは辞めるべきでしょう。

うつ病になったり自殺するよりマシです。

辞めるべきときのチェックリストを作っておきます。

・最近眠れないことが多い
・疲れすぎて眠れないことがある
・寝ても疲れが取れない
・未来を明るく見据えることができない
・常に仕事に追われている
・最近プライベートや楽しみが全くない
・セクハラ、パワハラ

疲れすぎて眠れないというときが要注意じゃないかと思っています。
本当に疲れすぎると寝る体力すらなくなってしまいます。
そういうときはカフェインなしのリポビタンとか栄養剤を飲むと眠れるので試してみてください!